ゴローズのバッファローは貴重アイテム!特徴や希少性などを解説
2021/02/02

ゴローズで動物をモチーフにしたアイテムと言えば、イーグルを連想する方が大半でしょう。
しかし、現在では店舗に並ぶことが無くなっているものの、以前はバッファローモチーフのアイテムも流通していました。
そこでこの記事では、ゴローズのバッファローの特徴や希少性などについて解説します。
ゴローズのバッファローとは
ここでは、ゴローズのバッファローの特徴やインディアンにおけるバッファローの意味を解説します。
ゴローズのバッファローは、90年代を代表するいわゆるオールドアイテムの1つです。
中心となるのがバッファローの骨格のようなペンダントトップであり、ゴローズの刻印などもない、シンプルですがとても渋くてカッコいい品だと言えます。
今では廃盤と言われており、2000年代以降には見かけることがほとんど無くなったアイテムです。
フェザーと組み合わせて身につける方も多く、様々なカスタムがなされていました。
日本語で大型の水牛を意味するバッファローはインディアンにとって重要な動物であり、以下の様に特別な意味を持ちます。
・平和
・勇気
・強さ
・魔除け
強靭な体と角を持つバッファローは古くよりインディアンと共に生活してきた動物であることから、広く欧米でも人気の高いシンボルになっています。
上記の内「魔除け」は主にバッファロースカルに関して言われており、ゴローズのバッファローアイテムを連想させます。
神聖な動物として崇拝の対象としている部族もあり、幸福や祈りなどと言った意味を持つこともあります。
ゴローズのバッファローの種類や希少性
ここでは、ゴローズのバッファローの種類や希少性について解説します。
ゴローズのバッファローは、先ほどご紹介したペンダントトップをはじめとしてレザーアイテムに付けられたロゴなどにも使用されています。
90年代までのゴローズのレザーアイテムには、バッファローの刻印があるボタンが付けられているものもあるのです。
90年代当時はカスタムオーダーをするファンも存在し、愛好している人もいました。
バッファロートップの両耳部分や下あごにフェザーを付けるカスタムは、時折見受けられます。
ゴローズのバッファローは現在廃盤となっているため、非常に希少性が高いアイテムとなっています。
バッファローのペンダントトップは数十万円~40万円くらいの価格が付けられることも決して珍しくありません。
現状では新しくバッファローアイテムが作られるような話も特にないため、今後も価値が高まっていく可能性は十分にあるでしょう。
ゴローズのバッファローは高額取引されるレアアイテム
ゴローズのバッファローアイテムは現在では廃盤となっているオールドアイテムですが、90年代までは良く出回っていました。
現在では新しく作られることは無くなっていることもあり、レアアイテムとして高額取引がされる品でもあります。
もしお手元にお持ちであれば、買取を検討してみても良いかもしれません。